8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊予市議会 2016-12-07 12月07日-03号

ア 第一次産業の6次産業化   イ 第二次産業等経営革新高度化   ウ 創業・第二創業支援   エ テーマ性のある地域産業おこし  (2) 安全安心な生活の場がある。   ア 自然災害への対応   イ DID地区人口集中地区)での防災対策   ウ 子ども高齢者に優しいまちづくり  (3) 豊につながる人間関係がある。   

東温市議会 2015-12-16 12月16日-05号

2、個々のテーマ性、観光スタイルを創造し、ハード・ソフト両面で資源を結ぶ。3、組織体制を強化しつつ、市民や観光客など多様な主体の参加を促す。以上の考え方で推進していました。 伊賀市の観光の動向は、県内・関西・中部地区が90%で、年間260万人の観光客が訪れ、自然環境や食べ物、地域文化が魅力となっているが、宿泊施設が分布しており、三重県東部の津市に宿泊する。

東温市議会 2010-12-07 12月07日-03号

平岡明雄議員  緑化重点地区に関してでございますけれども、志津川地区整備構想地区の特性として、本市のモデル住宅地となるテーマ性を持った住宅・宅地の整備を目指すとなっておりました。さらに、緑豊かな住宅開発コンセプトとなっていますということでした。私は横文字が弱いのでコンセプトというのを調べましたら、創造された作品や商品の全体に貫かれた骨格となる発想や観点とありました。

松山市議会 2010-12-03 12月10日-01号

次に、ふるさと雇用再生事業を活用し、ことしの秋から旅行商品化している松山ならではテーマ性のあるまち歩きコース、いわゆる松山はいくにつきまして、プログラムの充実や新たな専門ガイド養成を図るとともに、セールスの強化などに取り組むことによって、雇用創出とあわせて、旅行商品として定着化販売促進を図ることといたしました。

松山市議会 2010-06-28 06月28日-04号

これらに加え、昨年の10月には、経済産業省地域集客交流産業活性化支援事業認定を受け、観光まちづくり事業への挑戦が始まり、松山ならではテーマ性のあるまち歩きコース開発、魅力的なガイド養成等、食のブランド化など、新しい滞在プログラムの構築に取り組まれる一方、インターネットや無料情報紙による着地での情報発信出版会社航空会社会員組織旅行代理店など、企業と連携し情報発信をあわせて行うことにより

松山市議会 2010-06-18 06月18日-01号

また、松山企業立地促進条例に基づく指定企業に対し、企業立地促進奨励金及び雇用促進奨励金を交付するほか、観光客を中心に都市散策、いわゆるまち歩きへのニーズが高まっていることから、市町緊急雇用創出事業を活用して、テーマ性のあるまち歩きコース開発及び専属ガイドの育成を行うなど、雇用創出も含めた産業観光面における活性化にも取り組むことといたしております。

  • 1